こんにちは☺
今回は皆さんにご使用いただている「ニューゲート」の3種類のサインの重複について、
サインが重なった時、どのようなことが起こっているのか
また、重なると勝率はどうなるのか解説していきます!
さっそく結論を話してしましますが、ニューゲートのサインは重なるほど勝率は上がります。
注意していただきたいのは「ニューゲート」の場合はそうなるだけで他のサインツールの場合はわかりません。
それがなぜそうなのかもつづきを読んでいくとわかります。
ニューゲートには三種類のサインが入っていますね。
緑のサイン、赤のサイン、ピンクのサインです。
サインの色が違う理由はそれぞれのロジックでチャートを分析する角度が違うからです。
スポーツのポジションで考えてみるとわかりやすいかもしれません。
この選手は足が速いからこのポジション。
この選手は視野が広いからこのポジション。
みたいな感じで選手の長所や短所によってポジションを決めると思いますが、
ニューゲートのサインもそれと同じで色ごとに得意不得意があります。
そのうえでそれぞれの勝率が60%ほどということです。
だからチャート上で出現する場所も違ったりするということですね。
3種類のサインは具体的には、
1.トレーダーの心理を分析するロジック
2.インジケーター全体でゴリゴリのテクニカル分析
3.トレンドの強さによりチャート分析
といった風に3つのサインで担当ポジションのような役割を持たせています。
なので1、2、3のうち1と2が重なればトレーダー心理、インジケーターの観点で期待値が高い
3つ全部重なればすべての観点で期待値が高い
というようにチャートを分析する角度が増えていくのでサインが重なるほど期待値は高くなります。
つまり、サインが重なる数に応じてエントリー金額も上げたほうが効率よく稼げるということです。
ただし、複数のロジックを搭載したサインツールでもそれぞれの分析の互換性を考えていないと
サインが重なれば重なるほど期待値が上がるとは言えません。
逆にニューゲートはそれがコンセプトの一部になりますのでしっかりそれぞれのサインに役割を持たせているのでサインが重なった時は期待してください!
サイン数に応じてエントリー金額を変える目安についてはこちら!
【NEWGATE企画講座6】エントリー金額のコントロール、出した利益の出金タイミングについて
ちなみに現状のニューゲートだとサイン数に応じてこんな球が左下に表示されますよね。
サイン1つ
サイン重複2つ
サイン重複3つ
ここだけの話ですが実はこういうのも準備中です・・↓↓
もしやこれはサインの種類が・・・!?